方向音痴の採集記録

趣味の採集記、生き物に関することをお話します。

ユキグニコルリクワガタ新芽採集 1日目

先日、Mさんよりユキグニコルリの採集のお誘いを頂き、行って参りました。 2019,5,26夜 コルリの新芽採集。 以前から、いつかやりたいと思っていた採集です。本当にありがたい機会を頂きました。 ウキウキしながら家を出発、電車で合流予定の駅まで向かいま…

ナイトウォーク02

こんにちは また夜散策行ってきたのでご報告。 2019,06,01 まずはニジゴミムシダマシsp. 自転車を止めた目の前の木にくっついていました。前から撮ろうとしたら落下。落ち葉の中へ消えていきました‥‥ んで、同行メンバーと合流。 1年生がまたもや結構来てく…

初夏・ライトトラップ(今季初ミヤマ確認)

こんにちは お久しぶりです。 今回はいつもお世話になっている、ゆのはな虫屋の綾瀬さんのライトトラップに先日お邪魔させていただきましたのでそのお話をば。 2019,05,30 場所は標高700m。天気は曇り。 20時頃点灯! 早々に蛾がちらほら飛んできます。 けど…

ヘリハネムシ

先日、冷温帯で木をひっくり返すと変な虫が付いていました。 10mmも無い小さな虫。平たいです。 上翅に綺麗な縁取りがされています。 さっぱり名前がわからず、最強同定アプリtwitterで情報を求めたところ「ヘリハネムシ」とのこと。ヘリハネムシにも色々あ…

ハンノキカミキリ

こんにちは 去年、筆者の利用するフィールドにて、あるカミキリムシを1匹確認しました。 そして今年見事に発生。 オレンジ色のストライプなやつ。 ハンノキカミキリです。 ハンノキカミキリは名前の通りハンノキ属を食害するカミキリムシ。 具体的にはヤシャ…

ナイトウォーク01

こんにちは 先日、サークルの新歓?行事がてらキャンパスの夜散策に行って参りました。 そのお話。 夜9時半集合。最近研究室のいろいろがあってサークルに出てない為1年生がさっぱりわからない私。 なんか人が集まってるなーっと思っていたらまさかの1年生ズ…

散策04

こんにちは 今回も散策のお話です。短いけど。 研究室へ向かう途中にふらりと周りを歩いてみました。 すると今季初イタドリハムシ。 筆者の好きなハムシさん。日本のハムシの中だと大型になるのかな?模様の変異があって面白い種類です。 写真だとイネ科植物…

散策03

こんにちは。 先日に引き続き散策です。 なんだかGW明けで体の調子が微妙な筆者ですが、気晴らしに散歩でも行けば治るかなぁなんて思ってフラフラしてきました。 2019,05,09 天気は曇り。 まずは散歩01で見かけたハムシさん。 ハムシハンドブックで、種まで…

散策02

こんにちは GW中いろんな方の採集行を見て、うずうずしていた筆者です。 2019,05,08 今日は晴れたのでお散歩に。散策第2弾になります。 まずなにやらアサガオの仲間に食痕を発見。じっと見ているとハムシを発見しました。 ヨツモンカメノコハムシ。 どうやら…

ルリクワガタ比較01

地域変異が見られるルリ、コルリの写真を撮り、個人的に記録・比較用に記事として残しておきたいと思います。 まぁ、その第一話です。 今回はS県のルリクワガタ♂。4匹は同産地。 蛹室で死んでいた個体 今のところ、4個体とも色に僅かな違いが見られます。 並…

平成最後のコルリ採集

こんにちは GW、晴れたと思ったら突然雨が振りだしたり、暑いと思ったら次の日は凄く寒かったりと天気が全く読めません。 そんな中、ゆのはな虫屋の綾瀬さん(https://yunohanaya.hamazo.tv)と冷温帯へ採集に行って参りました。 今回はコルリとルリが筆者の狙…

マメクワガタ

こんにちは 去年の秋、冬に和歌山県にルイスツノヒョウタンとマメクワを狙いに行ってきました。(残念ながらルイスは採れなかったのですが‥‥) んで、その時採集したマメクワガタが羽化していたので、そのお話が今回の内容です。 今回の主役、マメクワガタ。 …

楓の花掬い01

こんにちは 春の採集といえば楓の花掬い。今年もこのシーズンがやってきました。 先日ゆのはな虫屋(https://yunohanaya.hamazo.tv)の綾瀬さんと花掬いに行ける機会があったので、今回はその採集のお話をしようかと。 2019,04,21 いつものポイントの道中へ。…

ルリ、トウカイコルリの割出し

こんにちは 今回は飼育の記事です。 去年行ったルリ・コルリ採集で持ち帰ってきた幼虫たちが成虫になっていたので、その割出しを行いました。 まずは、よく採集で訪れるポイントであり、初めてトウカイコルリを出したお気に入りのポイントでの、ルリと思われ…

散策01

こんにちは 段々と春らしく、暖かくなってきましたね。虫達も散歩するだけで姿を確認できる時期になってきました。 今日はとても天気がよかったのでキャンパス内を散策することに。その小話をしていきたいと思います。 2019.4.18. 11時頃、時間ができたので…

春のルリクワガタ採集記

こんにちは tg5が面白くて、とても良いシーズンスタートができています。 今回は先日行った採集の小話を。 2019.04.17. 前々から行きたかった西部方面の山へ、ありがたいことに行ける機会を頂いた為行って参りました。 天気が怪しい中、初めのポイントへやっ…

トウカイコルリクワガタ

こんにちは。 今回はtg5を手に入れたので、練習をかねて撮ってみたトウカイコルリの小話です。 頑張って作った飛翔タイプ 基産地で採れた青色タイプ 上記の画像は全部基産地で採集したもの。よく行く方面のトウカイコルリより細くて、青みが強い印象でした。…

ふきのとう

ここ数日で温かくなり、桜が咲き始めてシーズンインが近づいてきました。 まだまだネタが無いのは変わりないですが‥‥ 今回はふきのとうです。 3月初旬、アルバイト先の隅っこにて発見しました。 何のフキかはわかりませんが、ふきのとうを1年ぶりに発見! も…

オオヒョウタンゴミムシ

お久しぶりです。 冬なので、ネタが無くて困ってます‥‥ ですので、今回は標本ネタで。 オオヒョウタンゴミムシ Scarites sulcatus です。 昨年、Twitterのほうで知り合った方のご厚意で、探索に同行させていただいた時に採集できたもの。 デカいです。どんぐ…

飛翔標本

お久しぶりです。 今回は標本作りに関して。 まだまだ標本作りに関してビギナーな私ですが、最近飛翔標本(翅開き標本)を作ることにハマってます。 こちらは今製作中のパプキン飛翔標本。 ライブ飛翔標本と違って脚は普通の展脚です。 あっちはちょっとまだ難…

ヤハズカミキリ お久しぶりです。

お久しぶりです。もはや日記じゃなくなってますね(笑) 今回はヤハズカミキリです。 インスタで写真を乗っけてるのですがあんまりあっちでは長々と語れないのでこちらで。 ヤハズカミキリUraecha bimaculata bimaculata 中々イケててサイズもあることから、結…

ミヤマシキミ

こんばんは 今回は植物のお話、ミヤマシキミです。 最近ほんと寒くなってきましたね。いよいよ冬到来です。 先日調査で浜松のほうへ行って参りまして、そこでよく目立っていたのがこちら 真っ赤っかな実をつけている植物。 ミヤマシキミです。 常緑樹の低木…

トウカイコルリクワガタ

こんばんは お久しぶりです。 今回はトウカイコルリクワガタの話を。 トウカイコルリを語る前に、ルリクワガタ属についてちょっとお話。 ルリクワガタ属は基本的に高標高のブナ帯に生息する小型種。 所謂北方系のクワガタです。 日本には大きく分けてルリク…

クワコ

こんばんは 今回はクワコです。短いお話ですがお付き合いよろしくお願いします。 すごいぽかぽか日和にコンビニで見かけたモフモフ。 ご存知カイコ様の元になった種、クワコです。 学名はBombyx mandarina チョウ目カイコガ科カイコガ属になります。 名前の…

藪紫と紫式部

こんにちは 連投になります。 今回は樹木のお話。 低木で対性、きょ歯があるこの葉っぱなんでしょう? まぁタイトルに答えがあるのでわかると思いますがヤブムラサキです。 そっくりなやつに紫式部ってのがいます。 洒落た名前ですよね。 彼らはシソ科ムラサ…

ヒサゴゴミムシダマシの仲間

こんにちは 日記と言いながら2日ぶりの記事です(^-^; 一昨日、調査で針葉樹林に行って来ました。 藪を掻き分け植物を数えていると、踏み台にした際に崩れてしまった朽ち木から黒いものがポロっと落ちました。 ぱっと見、対馬で沢山見たホソクビキマワリかな…

ハラビロカマキリ

おはようございます。初、虫記事です。 寒くなってきて、甲虫達が活動しなくなる頃目立ち始めるカマキリの成虫。その中でも私が好きなカマキリがハラビロカマキリ。 特徴的な格好と、中くらいのサイズ感がしっくりきてカッコいい虫です。 11月の中旬、大学祭…

初キャンプとタケノコ(たぶん)

初記事!! こんにちは。 最近急に冷えてきた気がします。 秋はもう終わりかなぁ… そんな寒い中釣れたお魚をご紹介。 11月も終わり頃、祝日を利用して渥美半島へ友人達と初キャンプに行って来ました。 一応釣りキャンプという名目なのでテントを設営したら早…

初めまして。

ブログを初めてみようかと思います。 出掛けた場所での出来事、出会った生き物をやっていこうかと。 よろしくお願い致します。