方向音痴の採集記録

趣味の採集記、生き物に関することをお話します。

ネブトとチビを。

こんにちは。お久しぶりです。

気温も上がってきて、やっとこさ甲虫のシーズンになりました!

 

今回は、釣りや採集で何時もお世話になっている方と隣県のSさんにご案内していただき、ネブトクワガタとチビクワガタの採集です。

現在私の居る場所は、この2種をあまり見ることができません‥‥

今回はシーズンインのウォームアップと2種の採集感覚を掴む修行になります😊

 

 

 

 

2020.03.21

朝6時頃いつもの場所にて集合します。

高速を使い隣県へGo!!

土曜日ですが時間帯と某ウイルスのせいか、高速が空いていました。

 

2時間ちょっとでSさんとの合流場所へ到着。

んでポイントへ。

ポイントは街中のちょっとした緑地。

周囲にいくつかある緑地の中で、特にネブトが濃い場所とのこと。

ワクワクしながら林の中へ。

f:id:acer-geto:20200328123157j:image

普通の平地林。林床は湿っており、採集には良い条件。

 

フィールドに入って早々、目についた朽ち木をひっくり返すとカブトムシの幼虫。久しぶりに見ると滅茶苦茶大きく感じる‥‥

そっと戻して散策再開。

 


f:id:acer-geto:20200328123640j:image

林床に埋まる赤枯れ材を掘り起こすと‥‥


f:id:acer-geto:20200328123542j:image

おっ。

ネブトの幼虫が早速出現。

更に掘り掘り。

f:id:acer-geto:20200328123618j:image

大きめな幼虫も出てきた!

 

更に掘るとボロボロ出てくる‥‥

f:id:acer-geto:20200328125156j:image

これが多産地!と環境の違いを感じながら、大きめ幼虫を飼育用にちょいちょい回収。

必要分以外は元の位置へ埋め埋め。

 

開始5分ちょっとで第一目標を達成してしまった。

 

フラフラとSさんのほうへ向かうと、成虫が居たよ、と。

どんな材か見せていただいたところ、なんとまだ材に成虫がいる!

 


f:id:acer-geto:20200328124734j:image

f:id:acer-geto:20200328124745j:image

おぉぉ!ネブト♂だ!大歯だ!

 

しかも私の厚かましいハイエナ行為にも関わらず、譲ってくださると‥‥

ありがとうございます‥‥

 


f:id:acer-geto:20200328125050j:image

カッコいい‥‥

 

成虫も見られたのでとりあえず車へ帰還。林内の滞在時間は20分(笑)。

多産地の濃い場所ってのは凄い。

 


f:id:acer-geto:20200328125341j:image

f:id:acer-geto:20200328125352j:image

変な時期ですが成虫2♂が見られたのはかなり嬉しい。

 

 

 

ネブトは討伐完了。

まだまだお昼前なので次の目標チビクワガタ採集へ向かいます。

車で1時間ほどの川沿いの林へ。


f:id:acer-geto:20200328125743j:image

藪こぎしながらズンズン進みます。

小さい林なのですが、登り降りがあって凄く迷いやすい😖

方向音痴には最悪の場所を進みながら、適当な材を叩いていきます。

 

暫くするとSさんがどうやら発見した模様。


f:id:acer-geto:20200402212255j:image

f:id:acer-geto:20200328130025j:image

チビだ!

以前和歌山で見たマメクワガタより一回り大きい。(それでも小さいけど)

 

第二目標も見れてしまいました。

ただ、まだ時間はあるので自力で発見をしたい‥‥

 

林内散策再開!

 

 

 

 

 

 

 

 ‥‥見つからん!!!!

 

2時間ほど散策しましたが結局見つけられませんでした😭

 

Sさんは3匹+1幼虫を見つけた模様。

しかも、これも私にお土産として譲ってくださいました。色々本当にありがとうございます‥‥

 

林から脱出し、写真撮影time。
f:id:acer-geto:20200328130736j:image

f:id:acer-geto:20200328130746j:image

うん。ちっちゃくてもカッコいい。

 


f:id:acer-geto:20200328130808j:image

f:id:acer-geto:20200328130817j:image

f:id:acer-geto:20200328130827j:image

一匹テネラル個体が混じっていました。

 

そういえば、藪こぎ中こんな虫が林床を飛んでいるのを発見。


f:id:acer-geto:20200402204305j:image

恐らくムネアカテングベニボタル‥‥

ベニボタル系はさっぱりなので、断言は無理です。はい。

 

 

こんなのも発見。

f:id:acer-geto:20200402212340j:image

コクワガタの産卵マーク。

平地の林だもんね。そりゃいるよね。

 

 

 

んでポイントから離れ、お昼に。 

ちょっとクワガタのショップに寄り道後、

次の日も仕事がある(私はバイト)ということで早めにお開きとなりました。

 

 

チビクワガタは採集できませんでしたが、ネブトは討伐。お土産も。

久しぶりのウォームアップ採集は気持ち良いものとなりました。

同行させていただいたお二方には本当に感謝申し上げます🙇

 

 

 

帰宅後撮影写真。 

 

f:id:acer-geto:20200402204205j:image

f:id:acer-geto:20200402205234j:image 

f:id:acer-geto:20200402212124j:image

頂いたネブト♂ 2ex

幼虫は沢山。


f:id:acer-geto:20200402205310j:image

f:id:acer-geto:20200402205403j:image

f:id:acer-geto:20200402212136j:image

チビクワガタ 3ex


f:id:acer-geto:20200402212027j:image

ベニボタル sp. 1ex

 

 

 

 

今回はここまで。

ではでは~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3色のルリクワガタ

こんばんは。

お久しぶりです。

最近非常に忙しい上にシーズンオフなので虫ネタが少ない毎日を送っております。

 

今回は標本。幼虫飼育のルリクワガタ♂3匹に、綺麗に3色出たのでそのお話。

 


f:id:acer-geto:20200114120951j:image

じゃん。

金緑、青、青緑のカラーバリエーション。

ちょっと飼育温度を高めにしてしまったせいか、大きさと艶は野外品には劣ってしまいました‥‥

ただ同じ産地で3つのカラーをget😁

ルリ♂は♀同様にカラバリが出て面白いです。もっと緑の個体や金色が強い個体もいて、収集欲が掻き立てられます。


f:id:acer-geto:20200115142848j:image

別角度から。


f:id:acer-geto:20200115142922j:image


f:id:acer-geto:20200115142933j:image


f:id:acer-geto:20200115142944j:image

いつものアングル。

不思議なことに最後の金緑の個体、前脚が黄色でした🤔

テネラルで〆た訳でもないし、なんでだろう?

 

変な個体は同時羽化した♀にも。

f:id:acer-geto:20200124011554j:image

f:id:acer-geto:20200124011631j:image

前胸の形、右中脚、上翅が変な個体。


f:id:acer-geto:20200124011742j:image

こちらが(別産地ですが)普通のやつ。

ルリ♀は前胸が頭に向けて締まるはずなんですが、変な個体は広いまま。

不思議だ。

 

ま、たぶん、幼虫をちょっと高温飼育したせいだと思ってます。

 

 

ではでは。

platycerusの割出し

こんばんは。

platycerusの材採集のシーズンが始まりました。

まぁ今回は材採の話ではないです‥‥。

 

今回は飼育しているplatycerusの割出し。幼虫から採集してきたものが半分ほど羽化してきましたのでそのお話をば。

 

割出すのは、ある産地のプリンカップ2つ。早めに全部成虫になったようなのでひっくり返しました。

 

一つめ。確か5匹幼虫入れたはず‥‥

 


f:id:acer-geto:20191104201140j:image

じゃん。

ルリクワガタ。

小型の♂でした。

なーんか幼虫飼育すると黒ずむというか、ディンプルが出てしまって、野外品より艶が落ちるような。


f:id:acer-geto:20191104201246j:image

f:id:acer-geto:20191104201255j:image

でもカッコいいことには変わりません😁


f:id:acer-geto:20191104201318j:image

長めの顎がルリクワガタの特徴。

 

ルリクワガタが2♂1♀。トウカイコルリが1♀でした。

一匹は落ちたみたいです。

 

んで次。これも5匹入れたような‥‥


f:id:acer-geto:20191104201517j:image

トウカイコルリ♀。

ここの産地は紫がかる個体が多い印象。


f:id:acer-geto:20191104201604j:image

ルリ♀も羽化。


f:id:acer-geto:20191104201622j:image

若干黒いかなぁ?

んー‥‥‥‥ノーマルっぽい。

残念ながらブルー♀は出ず。

 

次は、と言いたいところですが、まさかの2匹だけ!

1匹は羽化不全で死亡‥‥

2匹は幼虫で溶けたみたい‥‥

マットを工夫して、安定化しないと。

 

プリンカップ2つと言いましたが、チビタッパーのものも羽化してたのでついでに割出。

これはまた別の産地。


f:id:acer-geto:20191104201953j:image

おっ。

トウカイコルリ♀です。

こいつらは材の時と同じく、よく表面に蛹室を作ってます。タダルリは中で作るイメージ。


f:id:acer-geto:20191104202112j:image

f:id:acer-geto:20191104202202j:image

羽化直後もあって若干紫め。ここの♀は持ってなかったので嬉しい。


f:id:acer-geto:20191104202347j:image

♂もいました。


f:id:acer-geto:20191104202403j:image

f:id:acer-geto:20191104202416j:image

んで終了。

チビタッパーは1♂1♀

確か3匹いれた気がする‥‥

 

採集したときに傷つけてしまったり、マットが合わなかったりと難しい‥‥

今、ルリの産卵セットを組んでいるのでうまくブリードできたらいろいろ試したいところ。越冬開けじゃないと生まない予感がありますけれども‥‥

 

飼育も採集も精進あるのみですね。

 

ではでは~。

新産地😁トウカイコルリ

こんちわ。

最近ネタがありません。

研究室で多忙です。

 

んで今回はトウカイコルリの超小話。

ただ単に個人的に持ってない産地をgetしたのでその写真をば。

 


f:id:acer-geto:20191028182229j:image

じゃん。

まぁ今までと見た目変わらないんですけどね。同じ種類だし。

でも持ってない産地をget😁

ビギナーですが、コレクターとして嬉しいです。

タダルリは持ってたんですがトウカイコルリは持っておらず。運良く材を見つけられました。

 いつものアングルで。


f:id:acer-geto:20191028182453j:image

うん。カッコいい。

 

最近ちょいちょい飼育しているplatycerusが羽化してきてるので次はそのお話になりそうです。

 

ではでは~。

宝石箱01

こんばんは。

今回は昨年から集めているplatycerusの標本写真を紹介しようかと。

といっても、そこまで大したものではないです😅

 

写真紹介の前に、採集に同行させていただいたり、platycerusの採集方法・経験をさせて下さったりとお世話になった方々にお礼を申し上げます。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

 

では写真をば。

 


f:id:acer-geto:20191014231808j:image

春に行ったユキグニコルリ。数産地のものを並べて見ました。結構色彩が異なっていて面白い😁


f:id:acer-geto:20191014231900j:image

f:id:acer-geto:20191014231909j:image

まだ仮ラベルなので日付だけ‥‥

採集記に詳しく載ってます。よろしければ見ていって下さい。


f:id:acer-geto:20191014232006j:image

同じ箱に、はみ出てしまったルリとトウカイコルリも入れてます。並べると、かなり形違うんですよねぇ‥‥

 


f:id:acer-geto:20191014232106j:image

f:id:acer-geto:20191014232116j:image

f:id:acer-geto:20191014232128j:image

んでこっちがトウカイコルリとルリの箱。

たぶん県内の4、5産地くらい。まだ行ったことなかったり、ルリだけだったりの場所もあるので探してみたいところ。産地で地味ぃに変化があるような‥‥ないような‥‥

色の出やすさは結構地域性あると思います。

 

あ、手前のやつだけ台紙が違うのは、初めて採ったトウカイコルリだから。

採集年が1年ずれてます😅

サークルでヒダサンショウウオを探しに行ったついでに手鍬で叩いたら出てきた、ちょっと思い出深い個体。その時はルリとトウカイコルリの見分けもできてませんでした。ちょっとは成長できてるかな‥‥?

 


f:id:acer-geto:20191014232604j:image

ついでにルリ♀のブルータイプとノーマルタイプ。

青色の個体、本当に美しい。黒色の♀もいるんですが、まだ採ったことは無いです‥‥

ルリは♂の大型化と♀の色彩が楽しめます😁

 

結局まだホソツヤは採れておらず‥‥

精進あるのみ、ですね。

 

 

ではでは~

コブ叩きとplatycerus採集(のはずだった)

こんにちは。

 

先日冷温帯へ秋の採集をと、ゆのはな虫屋の綾瀬さんと共に行って参りました。

私の目的はplatycerus。未だ見ぬホソツヤルリを見てみたいなぁと。

 

2019,10,6 

朝10時前頃に現地到着。

綾瀬さんはフジコブヤハズカミキリを狙うためのビーティングネットと共に林内へ。私は材採なので小鉈装備です。

 

f:id:acer-geto:20191012120420j:image

天気は曇り。肌寒いですがジャンパーを着れば大丈夫な程の気温。

写真真ん中の木はたぶんイタヤカエデ。

 

探索スタート。

 

 

林内に入った早速、材発見。


f:id:acer-geto:20191012120705j:image

コルリ材にコルリのマーク。

削ってみましたが成虫はおらず‥‥

残念ながら幼虫のみ。

でもまぁ、3令だったので持ち帰って飼育します。

 

早速の発見でしたが、後が続かない‥‥

 

ホソツヤの空中材を探しつつ、コルリ材探しで地面をじろじろ。

綾瀬さんはマルバダケブキの枯れをビシバシ叩きながら林内を奥へと移動します。


f:id:acer-geto:20191012121316j:image

何となく木をひっくり返したらタマヤスデが出てきました。


f:id:acer-geto:20191012122902j:image

f:id:acer-geto:20191012122910j:image

マルバダケブキ。たぶん。

枯れたこれを叩くとコブヤハズが落ちます。

運が良ければ。


f:id:acer-geto:20191012122952j:image

きのこ。


f:id:acer-geto:20191012123002j:image

きのこ。


f:id:acer-geto:20191012123015j:image

f:id:acer-geto:20191012123025j:image

きのこ。

 


f:id:acer-geto:20191012123040j:image

トリカブト?も確認。

 

かなり道から離れ、奥へ進んだものの、2人ともターゲットを見つけらませんでした‥‥

 

 

仕方ないのでルートを変えつつ元の道へ。

 

 

綾瀬さんは目新しい枯れ葉をビシバシビシバシ。

殆ど道へ戻った頃、いたーっ、と声が聞こえてきました。

すぐに綾瀬さんの元へ。

 


f:id:acer-geto:20191012121803j:image

おっ

f:id:acer-geto:20191012121816j:image
おおっ
f:id:acer-geto:20191012121624j:image

おおおー

f:id:acer-geto:20191012121634j:image

フジコブヤハズ!

カッコいいです😀

やっとターゲットを見れた為一安心。

 


f:id:acer-geto:20191012121849j:image

この半枯れのマルバダケブキ(たぶん)から落ちてきたそうです。

周りを見るとまだ沢山の枯れ葉があります。

続けてビシバシビシバシ。

すると‥‥


f:id:acer-geto:20191012122005j:image

f:id:acer-geto:20191012122019j:image

f:id:acer-geto:20191012122031j:image

さっきまでは何だったんだっというレベルで落ちます。


f:id:acer-geto:20191012122358j:image

2連続のときも。

一部エリアに密集していました。

 

 

 

‥‥私はplatycerusの材があまりにも見つからない為、フジコブの生態写真撮影に切り替えました。

枯れたマルバダケブキを見つけては葉裏を確認。

居ないと思った枯れ葉からポロっとフジコブが落ちたときは、嬉しいけど写真が取れなかった悔しさで複雑。

 

でも‥‥
f:id:acer-geto:20191012122633j:image

じゃん

f:id:acer-geto:20191012122648j:image

綺麗に撮れました。

 

 

 

 

‥‥嘘です。ヤラセです。

撮れなかったです。はい。

 

 

そんなことやってるうちに強めの雨が‥‥

満足な数を見れましたし、濡れるのが嫌なので撤収。

帰りに綾瀬さんのケースを確認したところ、

f:id:acer-geto:20191012123340j:image

f:id:acer-geto:20191012123351j:image

ちゃっかりイワワキセダカも入ってました。

この地域に生息するコブヤハズを2種とも制覇👍

かなり満足な採集でした。

 

私のplatycerus経験値はまだ足りないようです。ホソツヤのホの字も見れず‥‥

 

以下は成果紹介。


f:id:acer-geto:20191012123656j:image

f:id:acer-geto:20191012123706j:image

f:id:acer-geto:20191012123716j:image

f:id:acer-geto:20191012123726j:image

フジコブヤハズカミキリ。

 


f:id:acer-geto:20191012123947j:image

ナガアナアキゾウムシ。

マルバダケブキの枯れ葉に付いていました。

 


f:id:acer-geto:20191012124013j:image

キノカワゴミムシの仲間。顎が凄い。

 


f:id:acer-geto:20191012124102j:image

f:id:acer-geto:20191012124108j:image

チャグロマグソコガネかな?

とっても小さいマグソ。綾瀬さんからいただきました。山葡萄を叩いたら落ちてきたとのこと。

 

んと、今回はこんな感じ。

 

動いている虫が少なくなるこれから。でも、秋の採集を満足できました。

あとコブ叩きって見てても面白い😁

 

今回もゆのはな虫屋さん、ありがとうございました。

 

ではでは~

 

 

 

 

神無月での初採集。~外灯周りとプチライトラ~

こんにちは。

お久しぶりです。もうすっかり涼しくなりましたね。甲虫が少なくなっちゃって、寂しい季節になりました😑

 

肌寒くなるこれからは、大型の蛾が見られる季節になります。少しの間ですけど。

ゆのはな虫屋さんに、その蛾の確認をお誘い頂き、外灯周りとライトラに行って参りました。

 

2019,10,04

20時前出発。

18時前には暗くなるようになってしまいました。日が暮れるのが早くなりましたね。

 

いつものポイントのひとつに到着。標高は500m~

肌寒いです。

やはり外灯の回りを飛ぶ虫は少なくなっています。

でも外灯下を見てみると‥‥

 



f:id:acer-geto:20191005121808j:image

ビロウドカミキリの仲間?

カミキリが見れるとは思えなかったので嬉しい。

綾瀬さんはハンノアオカミキリも発見。ここで見るのは初めて。


f:id:acer-geto:20191005122753j:image
ムラサキオオゴミムシ。かなぁ‥‥

未だにムラサキとアカガネの違いが今一わからない‥‥

なんにしてもこいつら半端なく臭いです(笑)


f:id:acer-geto:20191005124210j:image
オオマルクビゴミムシ。

初採集のゴミムシ。結構大きい。そして素早い。

ゴミムシは寒くても出てきてくれる、良い甲虫です😁

 

外灯下にはこんなのも。f:id:acer-geto:20191005124645j:image
夏には沢山のクワガタが確認できる場所でした。

 

 

そしてお目当ての蛾を綾瀬さんが発見。


f:id:acer-geto:20191005124744j:image

ヒメヤママユ!

一年ぶりの再開。ちょっと時期早いかなぁと思いましたが、もう出ているようです。

残念ながらスレてました。

追加は見られなかったのでちょっと移動。

 

f:id:acer-geto:20191005122602j:image

あ、変なカメムシもいました。

 

 

 

 

いつものポイントにてライトラをちょっと点灯!気温は16度~。重ね着しないと寒いです。


f:id:acer-geto:20191005125245j:image

 

甲虫の飛来はほぼありませんが、蛾はポロポロと。

以下は飛んできた蛾(名前はわかりません😅)とその他の虫達のご紹介。


f:id:acer-geto:20191005125420j:image

蛾01

f:id:acer-geto:20191005125434j:image

たぶん同種。

 


f:id:acer-geto:20191005125456j:image

蛾02


f:id:acer-geto:20191005125511j:image

蛾03


f:id:acer-geto:20191005125530j:image

蛾04

メインの黄・白色と黒い縁取りが綺麗な蛾。


f:id:acer-geto:20191005125714j:image

f:id:acer-geto:20191005125727j:image


f:id:acer-geto:20191005130625j:image

蛾05

この種は複数飛来してました。別種だと思っていましたが、調べてみるとマエグロホソバの♀と♂のようです。

♂♀で模様が違う虫は面白いです😁


f:id:acer-geto:20191005130107j:image

蛾06

中型の蛾。


f:id:acer-geto:20191005130443j:image

蛾07

カギバの仲間かな?


f:id:acer-geto:20191005130539j:image

蛾08


f:id:acer-geto:20191005130703j:image

超ちっちゃいハネカクシ

これは沢山飛来。甲虫ですがちっちゃ過ぎる‥‥


f:id:acer-geto:20191005130755j:image

蛾9


f:id:acer-geto:20191005130859j:image

蛾10


f:id:acer-geto:20191005130908j:image

蛾11


f:id:acer-geto:20191005130923j:image

f:id:acer-geto:20191005130933j:image

蛾12


f:id:acer-geto:20191005131008j:image

小さいナニカ。


f:id:acer-geto:20191005131027j:image

蛾13

アカスジシロコケガかな?

ライトラによく来る綺麗な蛾です。マレーシアでも似たやつが飛んで来てちょっと感動しました。


f:id:acer-geto:20191005131540j:image

ハエ。

 

綾瀬さんが面白い蛾を発見。f:id:acer-geto:20191005131637j:image

モンウスギヌカギバ。

鳥の糞に集まるハエに擬態している蛾です。

 


f:id:acer-geto:20191005131808j:image

f:id:acer-geto:20191005131817j:image

黄色ハムシさん。


f:id:acer-geto:20191005132020j:image

たぶんエノキハムシ。


f:id:acer-geto:20191005132226j:image

シギゾウムシの仲間


f:id:acer-geto:20191005133549j:image

ゴミムシの仲間。


f:id:acer-geto:20191005134013j:image

ナガコガネグモ‥‥かな?


f:id:acer-geto:20191005133609j:image

f:id:acer-geto:20191005133627j:image

ツノアオカメムシ

大きくて綺麗なカメムシ

 

んで、プチライトラは終了。

 

残念ながらヒメヤママユとクスサンは飛来しませんでした。

 

他のポイントを確認するため撤収。虫が少ない為凄く撤収が楽でした😅

 

 

素早く撤収して、外灯ポイントへGo!

 


f:id:acer-geto:20191005133904j:image

サワガニ。

前日に雨が降ったので出て来たみたいです。

 


f:id:acer-geto:20191005134223j:image

f:id:acer-geto:20191005134305j:image

f:id:acer-geto:20191005134317j:image

ゴホンダイコクめす♀

好きな虫が見られて筆者的には満足。この仲間は秋まで発生しているイイ虫です😁

 


f:id:acer-geto:20191005134358j:image

マルガタゴミムシ系?


f:id:acer-geto:20191005134418j:image

ゴモクムシ系。


f:id:acer-geto:20191005134450j:image

小型のカミキリも飛来してました。


f:id:acer-geto:20191005134525j:image

まさかのコクワガタ。まだ飛んでるんですねぇ‥‥


f:id:acer-geto:20191005134630j:image

またもやゴホンダイコク。


f:id:acer-geto:20191005134640j:image

沢山いました。


f:id:acer-geto:20191005134911j:image

茶色いコガネムシ


f:id:acer-geto:20191005134945j:image
ゴミムシの仲間。何匹も歩いていました。

 


f:id:acer-geto:20191005135323j:image

スジクワガタ。まさかのクワガタ2種目。


f:id:acer-geto:20191005135411j:image

クロウリハムシだけどクロウリっぽくない‥‥ハムシ。


f:id:acer-geto:20191005135527j:image

f:id:acer-geto:20191005135543j:image

別ポイントでもコクワを発見。


f:id:acer-geto:20191005135647j:image

ゴホンダイコクの大きめな♂。

2つのポイントで複数確認。本日はゴホンダイコクDayな模様。


f:id:acer-geto:20191005135840j:image

トホシカメムシ。山地に住む、大型のカメムシ


f:id:acer-geto:20191005140404j:image

アカガネアオゴミムシ。草原性のゴミムシらしい‥‥

見つけた場所は山地なんですけどね。

 

 

面白い虫を発見。


f:id:acer-geto:20191005141021j:image

細くてピントが合わない😅f:id:acer-geto:20191005141101j:image

f:id:acer-geto:20191005141120j:image

f:id:acer-geto:20191005141133j:image

てっきりカモドキサシガメかと思い込んでいましたが、アシナガサシガメと教えていただきました。

 


f:id:acer-geto:20191005141750j:image

f:id:acer-geto:20191005141758j:image

f:id:acer-geto:20191005141809j:image

クロ?セスジ?

わかりません(笑)

判明次第、追記します。

 

最後に面白いものが見れて、終了。

 

もう神無月で寒いのに色んな虫が見れて満足な外灯回りとライトラでした。感謝感謝です🙂

ヒメヤママユやウスタビが沢山見られるのはあと1,2週間後かなぁ‥‥

 

ではでは~