方向音痴の採集記録

趣味の採集記、生き物に関することをお話します。

昆虫

マメクワガタ

こんにちは 去年の秋、冬に和歌山県にルイスツノヒョウタンとマメクワを狙いに行ってきました。(残念ながらルイスは採れなかったのですが‥‥) んで、その時採集したマメクワガタが羽化していたので、そのお話が今回の内容です。 今回の主役、マメクワガタ。 …

楓の花掬い01

こんにちは 春の採集といえば楓の花掬い。今年もこのシーズンがやってきました。 先日ゆのはな虫屋(https://yunohanaya.hamazo.tv)の綾瀬さんと花掬いに行ける機会があったので、今回はその採集のお話をしようかと。 2019,04,21 いつものポイントの道中へ。…

ルリ、トウカイコルリの割出し

こんにちは 今回は飼育の記事です。 去年行ったルリ・コルリ採集で持ち帰ってきた幼虫たちが成虫になっていたので、その割出しを行いました。 まずは、よく採集で訪れるポイントであり、初めてトウカイコルリを出したお気に入りのポイントでの、ルリと思われ…

散策01

こんにちは 段々と春らしく、暖かくなってきましたね。虫達も散歩するだけで姿を確認できる時期になってきました。 今日はとても天気がよかったのでキャンパス内を散策することに。その小話をしていきたいと思います。 2019.4.18. 11時頃、時間ができたので…

春のルリクワガタ採集記

こんにちは tg5が面白くて、とても良いシーズンスタートができています。 今回は先日行った採集の小話を。 2019.04.17. 前々から行きたかった西部方面の山へ、ありがたいことに行ける機会を頂いた為行って参りました。 天気が怪しい中、初めのポイントへやっ…

トウカイコルリクワガタ

こんにちは。 今回はtg5を手に入れたので、練習をかねて撮ってみたトウカイコルリの小話です。 頑張って作った飛翔タイプ 基産地で採れた青色タイプ 上記の画像は全部基産地で採集したもの。よく行く方面のトウカイコルリより細くて、青みが強い印象でした。…

オオヒョウタンゴミムシ

お久しぶりです。 冬なので、ネタが無くて困ってます‥‥ ですので、今回は標本ネタで。 オオヒョウタンゴミムシ Scarites sulcatus です。 昨年、Twitterのほうで知り合った方のご厚意で、探索に同行させていただいた時に採集できたもの。 デカいです。どんぐ…

飛翔標本

お久しぶりです。 今回は標本作りに関して。 まだまだ標本作りに関してビギナーな私ですが、最近飛翔標本(翅開き標本)を作ることにハマってます。 こちらは今製作中のパプキン飛翔標本。 ライブ飛翔標本と違って脚は普通の展脚です。 あっちはちょっとまだ難…

ヤハズカミキリ お久しぶりです。

お久しぶりです。もはや日記じゃなくなってますね(笑) 今回はヤハズカミキリです。 インスタで写真を乗っけてるのですがあんまりあっちでは長々と語れないのでこちらで。 ヤハズカミキリUraecha bimaculata bimaculata 中々イケててサイズもあることから、結…

トウカイコルリクワガタ

こんばんは お久しぶりです。 今回はトウカイコルリクワガタの話を。 トウカイコルリを語る前に、ルリクワガタ属についてちょっとお話。 ルリクワガタ属は基本的に高標高のブナ帯に生息する小型種。 所謂北方系のクワガタです。 日本には大きく分けてルリク…

クワコ

こんばんは 今回はクワコです。短いお話ですがお付き合いよろしくお願いします。 すごいぽかぽか日和にコンビニで見かけたモフモフ。 ご存知カイコ様の元になった種、クワコです。 学名はBombyx mandarina チョウ目カイコガ科カイコガ属になります。 名前の…

ハラビロカマキリ

おはようございます。初、虫記事です。 寒くなってきて、甲虫達が活動しなくなる頃目立ち始めるカマキリの成虫。その中でも私が好きなカマキリがハラビロカマキリ。 特徴的な格好と、中くらいのサイズ感がしっくりきてカッコいい虫です。 11月の中旬、大学祭…